會社概要
會社名 | 西海食品株式會社 |
---|---|
本社 | 山口県山陽小野田市津布田2634-1 |
設立 | 昭和36年10月 |
従業員 | 55名 |
資本金 | 4,000萬円 |
営業品目 | 魚肉練り製品 |
電話番號 | ![]() TEL 0836-76-0140 FAX 0836-76-2289 |
西海食品株式會社は創業以來、石臼と杵枡を用いた丹念に練り上げる
伝統製法にこだわりつづけています。職人の味を是非お召し上がりください。
沿革
昭和28年 | 下関において藤田安次郎個人創業 |
---|---|
昭和36年 | 西海食品と改組し、山陽小野田市(舊山陽町)埴生に本社工場を移転。 藤田 安次郎代表取締役就任 |
昭和50年 | 本社工場新築 藤田 幸子代表取締役就任 |
昭和58年 | 藤田 勝己代表取締役就任 |
平成10年 | 藤田 悟代表取締役就任 現在地に本社工場新築移転 |
平成15年 | 「浜のてんぷら屋」開業 |
平成16年 | ホームページ開設 |
平成28年 | ホームページリニューアル |
平成30年 | JFS-B規格適合(登録番號 JFS-B18000095-00) |
HACCPへの取り組み
JFSMについて
日本発?食品安全管理規格の策定、認証/適合証明の仕組を管理する食品安全マネジメント協會である一般財団法人 食品安全マネジメント協會(JFSM)が作成したJFS規格は、國際整合性のある日本発?國際レベルの規格?認証スキーム(仕組み)で、codex HACCP、また厚生労働省が進めるHACCP制度化をも考慮した、今最も注目されている規格です。
JFS-B規格とは?
JFS-B規格は、食品安全マネジメントシステム(FSM)、ハザード制御(HACCP)、適正製造規範(Good Manufacturing Practice=GMP)の3つの要求事項層で構成され、HACCP7原則12手順を含み、惣菜、菓子、漬物、水産、食肉、製茶、精米工場等、食品工場向けの規格です。國內で獨自に確認をする仕組みで第二者監査を効率化し、サプライチェーン全體でのマネジメントコストを削減します。